NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

●6/17 大久保農園報告 2回目ジャガイモ収穫

2018.06.21

大久保農園

今日が本格的なジャガイモ収穫です。
前回(6月1日)はイベントに合わせた早取り。
今回は3か月半経ち、ちょうど良い収穫時期です。

芋掘り機修理もOKUYさんのお陰で修理済み、今日に間に合いました。
草払い機で茎を切り、残渣をレーキで集め、そこに芋掘り機トラクターが掘り起こします。
イモが浮いて土も軟らかくなるので収穫作業が相当やりやすくなります。

上の写真はグランドペチカ別名デストロイヤーです。
覆面をしたプロレスラーのデストロイヤーに似ているところからこの名前が付いています。

作業分担して、子どもたちも含め、大勢で作業するので効率はいい。
でも疲れます・・・。

お孫さんを連れて一緒に作業。
2人とも楽しそう、自然作業の良さでしょうか。

年6日くらい参加する常連家族。慣れたもんです。ここは子どもたちの遊び場でもあります。
一番小さいAO君は0歳児から来ているベテランです。

KA家族もここ半年くらいで4回くらい参加。
本当に楽しそうに作業しています。

私は子どもが小さい頃、家族そっちのけで仕事ばかりしていたので(父親の役割をしていなかったと妻に言われていました)、今頃になって、こんな家族に楽しんでもらいたいと思ってしまいます。

今日は慣れている育成委員会が6名参加してくれたので助かりました。

写真にはないのですが、草刈りしたのはURYさんとMOROZUさん。
2人とも77歳(だと思います)。腰を振りながらエンジン草払い機を動かすのはかなりの重労働。
でも扱える方がいないので、ほとんどやって頂きました。
途中で若いTAKAG夫妻が手伝ってくれましたけど。

昔からのスタッフがみんな年取ってしまった・・・
今日はRSSCの若手(60歳代)がいなかったのが痛かった。

子どもたちの要望で流しそうめんをしました。
準備も手間が掛かるし、本当はやりたくなかったのですが、子どもたちが熱望します。

7人の子どもたちのためだけと割り切って規模も小さくしたのですが、大人も楽しんでしました。
いい写真がないので様子が分りませんが、子どもたちの喜び方は半端じゃない。
これを見ていると、やっぱりやって良かったと思ってしまいます。

今回のメニューはゼリー、一口チーズ、うずら卵、佐藤錦、アンズ、ミカン、ミックスフルーツ、アーモンドチョコ、マシュマロ2種等でした。勿論そうめんも。
UMEさんが今年の青竹を切り出して全部準備。ありがとうございます。

来週のジャガイモ掘りでも流しそうめんはやらなければなりません。
いけぶくろ自然クラブが参加するのですが、メニューを見ると流しそうめんが入っていました。
(最近、準備が大変と思うようになり、ヨッし、ヤルゾ!という気分が出て来ません。)

収穫したジャガイモは竹小屋に保存。
みなさんの持ち帰り後も60ケースくらいありました。

例年ですと我が家の冷房付き倉庫で保管するのですが、改装工事で使えず、今月は竹小屋保存になります。この竹小屋は半分に割った竹を交互に並べているため、風通しがいい。保存倉庫に作ったと思える程向いています。

さて、この写真はサトイモ畑です。
どこにサトイモが生えているのか分りません。

ジャガイモ収穫は10時30分くらいから13時過ぎまで休まず作業をして頂きましたが、昼食をとった後は体が重くてなかなか作業が出来ません。

今回はそれでも10名くらいの方が残って収穫をしてくれましたが、体力があればこの雑草取りもして欲しかったのが本音。
でもそこまでは到底頼めません。

一面雑草なので畝間だけでも機械で雑草取りをしようと、歩行式耕耘機を入れました。
雑草の方が背が高く、畝間をまっすぐ進むのがむずかしいし、刈り取りが不十分。

そこでハンマーナイフに替えて雑草刈り。
この方がずっと効率的でしたが、狭い場所は入れませんが。

でも今日中に畝間だけでもと思い、ほぼ最後までやりました。
6月21日が夏至。
今日も日が長い。20時近くまで作業が出来てしました。

来週もジャガイモ収穫ですが、時間があればこちらもお手伝いして頂ければありがたいです。
早く雑草取りをしないと、労力が二乗分くらい増えてしまいます。

参加者: YAMAD・AKIT家族5名、MAMEGA家族5名、KOYAM家族2名、育成委員会6名、MOROZU夫妻、URY夫妻、TAKAG夫妻、FURUT、UME、CHII、I の28名

お疲れ様でした。

TOP