●9/6 大久保農園報告 青少年育生委員会ダイコン種蒔き
2020.09.08
大久保農園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/a1bccd80d54cc982d6e8176cefc2a813.jpg)
本来であるならば、青少年育生委員会と池袋警察が引率して小学生40名くらいが参加してダイコンの種蒔きをする日なのですが、今年はコロナの影響で中止。毎年恒例の流しそうめんもなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/0fa3b58696934675248fb110816def8a.jpg)
でも、育生委員会の方々が16名参加して種蒔きをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/735dc97f9c2eec09a9d046bdf09bbb89.jpg)
11月下旬の収穫も小学生は来られないと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/c2b0f9730bcadab0ee6100f8ad4500c2.jpg)
今日は台風10号の影響も有り、昼から雷雨予報だったので急いで植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/c1e5baf7a7d5c36e72c2a52640ef0f80.jpg)
12時までには終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ea/0cf8cbadff5e1fa878be817685210aac.jpg)
慣れている方ばかりなので手際が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/a46bdfa7d9ee67051f049b22833349a6.jpg)
8月30日、9月5日、6日と3回で約30畝全て完了。
雨もほどほどに降り、種植えには申し分なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/53f423f71dab9c36dee474f1955022ff.jpg)
一週間前に植えた種は双葉が出て順調です。
昨年は台風と大雨で根腐れしてしまい全滅だったので、台風来ないで!と願うばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/8429f2d7f4bede2c4d240b589d6339dc.jpg)
種植え終了後の記念撮影です。
空を写したくて下から撮っているので顔の見えない人が出ています。
申し訳ありません。
大雨が降る予報なのに天気が良いから空が気になっていました。
周りの空は黒い雲であきらかに雨が降っているのにここの天上は青空。
天気予報はずれだな、なんて思いながらみんなが帰った後1人で草刈りをしていたら、16時頃ヒョウみたいな大粒の雨。一時冠水状態。
午前中に降っていたら間違いなく種植え出来ず。良かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/a4f4bbfd2a25673192681469cf69ba56.jpg)
育生委員会が帰った後、AKIT、ARAY家族が草取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/05/71a4b66a9e1b29011e32e8cb80626a8b.jpg)
4歳から参加しているHARUT君も、一人前に作業が出来るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/8f085a667dcdf3fa7eb515488dcfee28.jpg)
何か手伝いたくてしょうがないHARUT君。
ハンマーナイフを動かして草刈り。
平らで草が大きくなければ小学生でも動かせる。
多分一人前になったと感じているのでは?
今日は暑かったけど、木陰は過ごしやすく、作業も順調に終わり、むしろのんびり過ごせた一日でした。
お疲れ様でした。
参加者: 青少年育生委員会16名、AKIT・ARAY家族4名、I の21名