10/25 環境の緑化と美化報告 モザイカルチャー講習会A
2011.10.26
環境の緑化と美化
午前と午後の講習会で普段の活動代わりにしようと考えていましたが、12:20からの普段作業にも多くの阿部ゼミが集まり、結局10時から15時までの長い作業となりました。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/17321e9443e798e59071820b644198d5.jpg)
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/8c810c2d81484bff4a4728e25e1d4546_s.jpg)
ベンチ落書きがあり、消す作業をしましたが木は染みこんでしまい完全には取れません。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/c7abc1060aa622d62de3aa449ae21d4f.jpg)
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/9b8d50daddf3f885a90fe1e97a1f73b0_s.jpg)
通常作業は12:20~13:00間で行います。
これは大学生の昼休み時間です。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/823125123acec3c16c5ca6243250b98c.jpg)
この昼休みだけの作業では時間不足ですが、区や事業者の清掃、整備もあり保たれています。
当たり前のようですが、みんなの協力できれいに保たれると言うことです。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/037b97032ebe5b3a1d80bd54bb977150.jpg)
モザイカルチャーえんちゃんの土台に新しいパネルが昨日取り付けられました。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/ea8349131b5e5d02ef828958ce910bf7.jpg)
かなり長い時間をかけて検討した内容です。
両YOKOTさん、ISIGさんの力作です。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/9cd3dd6be3713a5560c9b463d77cc230.jpg)
お父さんがこの頃凛々しく見えます。
目線が少し上にあり、遠くを見ています。お腹もフサフサで立派です。
えんちゃんお父さんは未来を見つめています。
![](https://www.npo-zephyr.jp/sys/wp-content/uploads/blog/c4d5cf37424d6bf1a0673696cc360759.jpg)
今は植物が育つ時期です。
これから冬に入り、管理も正念場を迎えます。
でも、冬を越せば春にまた勢いよく育っていきます。
みんなに愛情を注がれ、えんちゃんも幸せでしょう。
参加者(分かる範囲です): ARIY、MIZUT、YANAGI、MIYAK、OGAT、FURUT、KASUGA、FUJIT、YOKOT、YAMAD、ISIGU、YOSIZA、HENM、NAKAYA、ENOKID、YOKOZEK、YOKOYAM、SINOD、YOSID、ISII、MORIB、FUJI、OOKUM、I 、区役所4名、業者2名。