毎週ではありませんが、飲み物だと思われますが写真のように汚れがあります。

この汚れも水洗いでないと取れません。

外だと雨で流れるかもしれませんが、ガード内は洗わないと無理。

何度も書いていますが、ここは半地下だから埃の溜まり場になります。

この左側側溝がよく詰まります。
右側は埃が少なく、北口に向かう左側坂は埃が多い。
不思議なのですが、ゴミ、埃に混ざって髪の毛が多い。

この当たりが一番の汚れる場所です。

汚れたままにしておけば、意外と気にならないのかもしれませんが、掃除すると切りがない。

ここはテーブルになりそうだから、夜に宴会をしていますね。調味料?

今日は人数が多かったので、壁の水拭き。

業者の清掃も入っているようですが、ここまではしてくれないでしょう。

美しくした場所は汚せない!

届かない場所も拭き掃除を試す。

人通りの少ない時に掃除、写真を撮っていますが、通行量は以前から相当増えていると思われます。


トイレも毎回水洗い。

ウイトピア隣接喫煙所ではせめて灰皿に吸いがらを捨ててください。

これは喫煙所が狭いのが一因です。

植え込み、トイレ前も実質喫煙所になってしまいます。
喫煙所を増やす予定が在りますが、当然反対があります。
私もない方が良いと思いますが、喫煙所の込み具合、汚れを身近にしていると、増やすのは止むえないと感じます。
タバコに限らず、汚す人、きれいにする人がいます。
きれいにする人を実践すると汚せなりますね。

沖縄で数百キロマラソン帰りのKAORさんがお土産配布。
全国あちこちマラソンに参加し、その度にお土産を頂いています。
ありがとうございます。

MARIさんもお土産。ありがとうございます。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、UZAK、KAOR、OND、TAD、IWAKU、OKAMU、I の8名