10/23 大久保農園報告 WAKUWAKUつづき サトイモ掘り
2016.10.25
大久保農園

バーベキューと焼き芋でお腹は満たされ(豚汁までありました)、午後はサトイモ掘り。
 
カマで茎を切り、根を掘り上げる。土と里芋でかなり重い。
 
子芋、孫芋を欠いていきます。
 
結構重労働です。
 
今日収穫したサトイモは土だれという種類。
親芋を種芋にして逆さに植えたもの。
 
茎も根も太く多収穫になります。
 
大久保農園の一番人気はこのサトイモです。
柔らかくて実に美味い。
周りの農家のサトイモより背丈が一段と大きくなります。
水はけが悪い畑なので、サトイモには向いています。
 
子どもたちにはサトイモより茎の方が面白いようです。
 
剣と傘になっていました。
 
我がスタッフは黙々と雑草取り、種植え、ベタ掛けシート張り等をこなし、作業遅れを挽回。
トラクター耕耘中刃の軸受が壊れ、クボタに修理依頼する羽目に。
部品が折れてしまったために、修理スペシャリストのOKUYさんにも手が負えない。
 
思う存分自然を楽しめたようです。
WAKUWAKUの皆さん、農園スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
全員で50名くらいになったようです。
農園スタッフ参加者:OZAW、NISIMO、SUGIY、MOROZ、URY、OKUY、UME、I の8名