NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

〇8/6 ウイロード水洗い清掃報告  3名初参加、暑いですね。

2025.08.08

ウイロード再生プロジェクト 植田志保

通行量が多くなり、虹出しが難しくなっています。
晴れていても雲で陰ってしまったり、この場所と季節も時間も限定されます。
作業の流れを中断するので、これだけのために時間を割けない。
水滴細かくノズルも替えたいし、ポーズもとって欲しいし、壁画と虹が一体化すれば嬉しいのですが。
終了時の全員写真ですが、手前にユリの花芽が出てきました。
数日で咲きますね。
何度か書いていますが、植田志保さん出身地が兵庫県宍粟市(しそうし)。宍粟市の市花がユリ。植えたわけでなく、自然に生えてきました。
多分テッポウユリでなく、タカサゴユリという外来種のようです。
普通ユリは球根で増えますが、これは種で増えるらしく繁殖旺盛。
ウイトピアに今年は6,7本咲きそうです。
今日は三菱地所から2名と↑ ↓
植え込みゴミ取り。
東武鉄道から1名↓
の3名が初参加。
デッキブラシ掛けをハッスルし過ぎて呼吸困難気味のとしまテレビさん。
水分補給で持ち直し。
新人は覚悟ができている格好です。これが重要。
作業風景の写真を並べます。
本来一番必要な壁掃除をしっかりしていただけました。
スーツ姿ではできない、作業服を着た役人でもしない作業です。
感謝!
今までで一番暑かったようで、みなさんグッタリでした。
お疲れ様でした。
参加者:NAKAGA、HARAMA、KIKUC、としまテレビ、KAOR、TAD、IWAKU、OKAMU、I の9名
TOP