NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

〇8/10 アイファーム稔報告  今日は小雨で作業しやすい

2025.08.13

アイファーム稔

暑くないのは実にいい。
農作業は準備と天候次第。
若者たちはキャベツやブロッコリー等の育苗作業を続けています。
秋作トウモロコシは既に植わっています。
しばらく雨がなく、ここ数日の雨は恵みの雨。
しかも小雨で作業もできるし、暑くないのはありがたい。
この丸オクラが美味しい。
直売所に出荷しています。
大雨で冠水している地方もあるのに、ここは今はベスト。
とは言っても先は何が起こるかは分かりません。
4割破棄した今年のトウモロコシの例でも天候は恐ろしい。
ネギの雑草取り。
進まず、IWAKUさん一人の力ではむなしいばかり。
機械(ハンマーナイフ)の力は凄い。
何週にもわたって雑草刈をしていますが、サトイモの姿が見えてきました。
MO-RIさんの姿は見えませんが、カマ一本で道路脇や機械の入らない境の雑草刈。
ただハンマーナイフのリコイルスタータが調子悪い。
分解して調整しましたが、根本的に直らない。
スタータ紐を引っ張ると引き込まれて危ない。
私の指が何度も捻挫状態。
部品を取替えないと直りそうにない。メーカーがお盆休みで先になりそうです。
トラクターも倍速ターンが効かなくなる。
機械修理にはかなりのお金が掛かります。農家のつらさです。
トウモロコシ千本くらい売らないと直せません。
雨ふりで雑草刈をしているとツバメの大群が飛来します。
バッタや虫が飛び出すので食べに来ます。
ツバメ返しじゃないけど、早すぎで写真に撮れません。
戦闘機です。
今日はやっと小屋の整理をしました。
写真は整理前ですが、機械もびっしり置かれていたので、何がどこにあるのか、分かっても取り出せず困っていました。
前準備と後片付けは本当に重要です。
今年終わりか来年には作業小屋、倉庫ができる予定です。
機械も道具も手入れ次第。農業も同じ。
雑草刈、ダイコン準備もしないといけない。
今日も一日グッタリくたびれました。
みなさまお疲れ様
参加者: SYOUNOSU、IWAKU、OOMU、KIUC、OOHA、MO-RI、 I の7名
TOP