NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

〇8/13 ウイロード水洗い清掃報告 ユリも咲いたし、壁面清掃も出来たし・・・

2025.08.16

ウイロード再生プロジェクト 植田志保

ウイトピアトイレ入口ユリは花が取れていましたが、脇の人が入れないこの場所にはきれいに咲きました。
背景が重要ですよね。
やっぱり植物って、場の調和をとるし空気を変える。いいもんだ。
今日も先週に引き続き壁面清掃。
社会福祉協議会の方が3名参加で
丹念に拭き掃除。
この作業は本当にありがたいのです。
落書き防止塗料が塗ってあり、簡単には剥がれないようになっていますが、汚れや剥がれは少しずつ出てきます。
しかも凸凹ですから手作業になります。
広いし、長いし、一気に作業ができません。
地味に、丹念に、丹念に・・・です。
現実的には床が汚れているので、デッキブラシでの汚れ落としが主業務になっています。
床だけならばポリシャーで良いのかもしれませんが、坂の部分はどうするのか?(やり方はあるのでしょうね)
人海戦術手作業がベストなのかもしれません。
行政はお金かからないし。
シルバーさんが毎日2回箒清掃はしています。水曜日は一緒にします。
今のシルバーさんは丁寧で一生懸命ですが、水洗いは出来ません。
人通りも多いし、駅の通路のように夜は止めることもできません。
何でもメンテナンスってすごく、すごく、すごく重要です。
トイレ便座が壊れています。直してください。
ユリの花を(見えませんが)背景に。
お疲れ様でした。
参加者: 社会福祉協議会(ARISA、YAMASI、SIRO)、としまテレビ、TAD、IWAKU、OKAMU、I の8名
TOP