NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

〇7/30 ウイロード水洗い清掃報告  草木が少ないと・・・ 

2025.08.01

ウイロード再生プロジェクト 植田志保

緑が少し位あっても、猛暑には役に立たない。
ウイロード北側は少しの緑もない。
ウイトピア(トイレ)に少しあるだけ。
ウイロード内にもここだけ自然に生えたシダ類があります。
ずっと雨が降らないから、水掛け。
線路からの雨水だけで生きています。
地球全体の温暖化だから、こんな微々たるものは役に立たないが、自然の循環は大切にしたい。
水で汚れを流しても、30分で床は渇いてしまう。
土や植物があるとずっと気化熱で温度を下げます。
勿論CO₂も吸収。
ところが、今年は都会より地方の方が暑い。
今日30日、兵庫県丹波市で日本の観測史上最高となる41.2℃を記録。
天変地異は小さな努力では全く対抗しきれない。
でも、小さな努力の積み重ねも重要。
この暑さの中、みな様、本当にありがとうございます。
この線路際は数年前まで雑草が生えていましたが、植物が生えない素材で固められました。
「雑草も刈れば芝生」という言葉が私は好きですけど。
畑では雑草にやたら苦労していますが、雑草を適度に生やした方が良い土になります。土壌微生物との共生です。
今日は埃が溜まった入口上も水洗い。
トイレ掃除
便座蓋ネジが壊れています。
シールも可愛いけど剥がしました。
美しいです。
お疲れ様でした。
参加者: IB、ATUM、としまテレビ、TAD、OND、MO-RI、IWAKU、OKAMU、I の9名
TOP